カートの中を見る

オンライン製版出力受付中

ホーム >レタープレスコンボキット[活版印刷機] >レタープレスコンボキット +(Letterpress combo kit plus)

レタープレスコンボキット +(Letterpress combo kit plus)

レタープレスコンボキット +(Letterpress combo kit plus)

29,700円(税込)

商品番号 LP-KIT

※※現在販売を休止しております。

インキを使って活版印刷が出来るオールインワンのセットです。
初回バージョン 数量限定の売り出しです。

レタープレスコンボキットの内容物が変更になっております。

インキやローラーが無くなり、スタンプの付属となりました。
そこで、弊社では引続きインキで活版印刷をしてもらいたいと考え、CAPPAN STUDIOオリジナルのプラスセットにて販売いたします。

CAPPAN STUDIOオリジナル レタープレスコンボキット+(プラス)

レタープレス画像

レタープレス画像

¥29,700円(税込)

このセットは、クリーニングソリッドに限りがあるため、
数量限定にて販売開始します。

ご注意!! メーカーにて変更されています!!

レタープレス画像
<以前のセット>

レタープレス画像
<変更後のセット>

セット内容

■Evolution Advanced(本体) エボリューションアドバンス
<付属品>
・6x13インチ カッティング用
・エンボス用プラットフォーム
・サンプルダイ
 
折りたたみが出来、ハンドルの取り外しが可能
コンパクトに収納ができます。
■L Letterpress NEW
<内容物>
・レタープレス用プラットフォーム
・ペーパープレスメントガイド
・両面テープ
・用紙
・スタンプインク
・プリント用 版セット
■CAPPAN STUDIOオリジナル+(プラス)セット NEW
<内容物>
・活版印刷用ミニインキ(スミ)
・インキローラー
・インキ伸展用ベース
・洗浄液

世界にたったひとつ、あなただけのオリジナルを

ヴィンテージ感のある招待状、おしゃれな名刺、かわいいグリーティングカードなど、独特の存在感が視線をとらえて離さないペーパーグッズの数々を、ご自分の手で作ることができます。 ちょっとした贈り物やサプライズに、キュートでスタイリッシュでレトロモダンな活版印刷をぜひ取り入れてください。 きっと喜ばれ、記憶に残るプレゼントになりますよ。

レタープレス画像

レタープレス画像

レタープレス画像

レタープレスコンボキットで何を作ってみますか?

紙に圧力をかけることでできる「凹み」が、活版印刷の最大の特徴。その味わい深い表情やあたたかい雰囲気に魅了される人が増えています。何度も指でなぞりたくなる手触りも個性的。 活版印刷ならではの表現力と自由な遊び心で、あなたの日常を素敵に演出してください。 レタープレスコンボキットがあれば、誰でも簡単にパーソナルプリントを楽しむことができます。

レタープレス画像

新型レタープレスキットの3大特徴

コンパクト設計

本体に折りたたみ方式を採用。ハンドルも取り外し可能になり、収納場所を選びません。

圧力調整機能を追加

プレスの際に圧力を加減できるようになり、表現力がアップしました。

使いやすさが向上

世界中の愛用者からの声を受け、旧型よりもさらに使い勝手が良くなりました。

レタープレスコンボキット お待たせしました

レタープレスの使い方

『総合学園ヒューマンアカデミー大阪校』様でレタープレスコンボキットを使ったワークショップや印刷についての特別講義をさせて頂きました。

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

レタープレスコンボキットのご愛用者の声

GARDEN LETTER
中村 明日香さん

活版印刷で結婚式の招待状やメニュー表を始め、
名刺やイベント等のペーパーアイテムを制作されている”GARDEN LETTER(ガーデンレター)”さん。

http://imagegarden.jp/gl/

画像

ご使用の感想を送って下さいました

コンボキットは自分たちの結婚式のペーパーアイテム作りに使わせていただきました。
無事印刷できてとても感謝しています。

このアイテム作りがきっかけでウェディングペーパーアイテムのお店を立ち上げる事になりました。

本当にありがとうございます!コンボキットは印刷できるサイズもかなり大きいので活版印刷の可能性を感じます。
作品のサンプルを手軽に作れるとこがとても気に入っています。

私の作ったウェディングペーパーは印刷範囲が広いので版画用の大きなローラーとプラ板で作ったレールで一気にインクを亜鉛板に乗せて印刷しました。インクは大きなバットにローラーで馴染ませています。

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

レタープレスコンボキットのご愛用者の声

株式会社 和光
営業部課長 大西 徹さん

以前から活版印刷に興味があったという大西さん。 趣味に仕事にと活用されているお話をうかがいました。

画像

―レタープレスコンボキット愛好家のなかでは男性は比較的少ないのですが、大西さんが考える魅力を教えてください

はい。女性はかわいいカードを作ったり贈ったりするのを楽しむ方が多いのだと思いますが、私の場合は誰かに贈るというよりは「作る過程」をたっぷり満喫しています。たとえばハンドルをぐるぐる回してプレスしていく際に、プラットフォームに版(紙に凹凸をつけるためのデザインプレート。金属製、樹脂製がある。)を固定する工程があるのですが、わずかなズレを防ぐために100円ショップでマグネットシートを買ってきて貼り付けるなど、オリジナルのテクニックを開発しています。

−カスタマイズですか!なんだか職人のようですね

ただ版のサイズに切って貼るだけなので、全然難しくないですよ(笑)。レタープレスコンボキットは仕組みがシンプルなので、自分なりの工夫をどんどん足していけるんですよね。試行錯誤して編み出した手法がうまくいったときは、思わずガッツポーズが出てしまいます。じゃあ次はこんなことできるかな、あんなもの作れるかな、と好奇心がどんどん刺激される。もちろんうまくいかないこともありますが、失敗もまた楽しいですね。今は複数のインキから新しい色を調合する、カラー印刷に挑戦しています。

−今までに作ったものは?

色々作っていますが、数でいえば名刺が多いですね。仕事の場面でデコボコのある名刺を渡すと「なにこれ、おもしろいね」と必ず言ってもらえるので、会話のきっかけになります。 おかげで初対面の方にも覚えてもらいやすくなりました。 ときには部下に作ってあげたりもしますよ。趣味と実益を兼ねて、名刺作りを楽しんでいます(笑)。

画像

−女性でも使いこなせますか?

もちろん大丈夫です。さっきもいったようにシンプルなつくりなので、女性でも子供でも簡単にあつかえます。というか印刷の原理そのものなので、プリントの醍醐味を味わうのにこれほど最適なものもありません。版を固定する、インキを付ける、紙を乗せる、プレスする。本当にたったこれだけですから。だからこそ奥が深いんですけどね。とにかく誰でもあつかえて楽しめる、それがレタープレスコンボキットです。

  • 画像
  • 画像
  • 画像

あなたもこんな作品を作って、ご友人や大事な方にプレゼントしてみませんか?

−レタープレスコンボキットを使ってみてわかったことは?

紙を選ぶ楽しさ、でしょうか。厚みややわらかさ、光沢や風合いなど紙質によって凹凸の表情が違ってくるところが面白い。コットン系の紙やばふん紙なんかは活版印刷と相性が良いですね。あえて色を乗せずにヘコミだけを付けるのも案外おしゃれだったりします。活版スタジオさんは様々な紙を取り揃えているので、物色するだけでもわくわくしますよね。さすがに印刷屋さんが運営しているだけあって、品揃えも専門知識も豊富。お気に入りのグッズがきっと見つかります。

−今後はどんなことをしたいですか?

さきほどもいったように、もっとカラフルな印刷をやりたいですね。手持ちのインキを混ぜ合わせて新しい色を作っていますが、これがなかなか難しくて。でもそこがまた楽しいんですけどね。え、もうすぐ新色が発売されるんですか? 本当に? それはうれしいかも。 あとはそうだな、レタープレスコンボキットユーザーが集まって作品を出し合うコンテストなんかがあると面白そう! 優勝者にはオリジナルの収納ケースを作ってもらえるとか。 そんなのダメですか?(笑)